2012年01月23日
保存版!ミニガン解体新書その1
どーも!現代に蘇った杉田玄白ことマッドサイエンティスト・パーマです

今回はチームメイトであるオカジュンのミニガンがイカレたぞ!ということで緊急特別企画あのコのあんなトコロやこんなトコロまで丸裸!ミニガンをパーマの手で解剖してみようと思います!

こちらが献体のM134MINIGUNさん
彼が突然死した死因を探っていきます。
そのために必要な事はまず、広いスペースの確保!
モノがモノだけに分解するには相当なスペースが必要になります、分解したパーツを置いておく場所だけでも1畳は必要でしょう。
そして周りが片付いていること!
以前マルイのメカボを分解したときにピストン系のパーツが吹っ飛んでタンスのウラに入ってしまった事があります、そんな事の起こらぬよう綺麗に片付いたスペースで作業しましょう!
まずは、キャリングハンドル、バレルガードをはずす。
そして給弾ユニットをはずす。
ここまではミニガンナーの方ならあたりまえの作業ですね。
ミニガンのパーツは実銃同様にブロックごとにピンで固定されています、グリスアップ程度の日常メンテナンスであればほぼ工具を使用せずに行えます。
ここからが本番!まずは本体の点検口を外します。


モーターを外します、これだけで5キロくらいあるかな。


給弾ユニットの受け部分を外す。


ロングバレルジャケットを外しバレルを一本づつ抜く。


余談ですがミニガンのHOP調整はバレルを抜いて一本づつ調整しなければならないので大変なんです。
という感じで前半はここまで、次回に続きます。

今回はチームメイトであるオカジュンのミニガンがイカレたぞ!ということで緊急特別企画あのコのあんなトコロやこんなトコロまで丸裸!ミニガンをパーマの手で解剖してみようと思います!

こちらが献体のM134MINIGUNさん
彼が突然死した死因を探っていきます。
そのために必要な事はまず、広いスペースの確保!
モノがモノだけに分解するには相当なスペースが必要になります、分解したパーツを置いておく場所だけでも1畳は必要でしょう。
そして周りが片付いていること!
以前マルイのメカボを分解したときにピストン系のパーツが吹っ飛んでタンスのウラに入ってしまった事があります、そんな事の起こらぬよう綺麗に片付いたスペースで作業しましょう!
まずは、キャリングハンドル、バレルガードをはずす。
そして給弾ユニットをはずす。
ここまではミニガンナーの方ならあたりまえの作業ですね。
ミニガンのパーツは実銃同様にブロックごとにピンで固定されています、グリスアップ程度の日常メンテナンスであればほぼ工具を使用せずに行えます。
ここからが本番!まずは本体の点検口を外します。
モーターを外します、これだけで5キロくらいあるかな。
給弾ユニットの受け部分を外す。
ロングバレルジャケットを外しバレルを一本づつ抜く。
余談ですがミニガンのHOP調整はバレルを抜いて一本づつ調整しなければならないので大変なんです。
という感じで前半はここまで、次回に続きます。
2012年01月12日
2012バラ撒き初め
今年は月イチでゲーム行くぞ!が目標のパーマです。

正月はやることもなく3日にさっそくゲームしに行ってきました。
木更津VISION初撃ちゲーム
http://visionmaster.militaryblog.jp/d2012-01-03.html
参加者約60名
新年早々集まったもんですね。

今年は黒ベレーにホワイトタイガーでチームカラーを統一!

最前線の死闘を見守るパーマ

フラッグアタックを一毛打尽
そんなわけで今年もよろしゅう!

正月はやることもなく3日にさっそくゲームしに行ってきました。
木更津VISION初撃ちゲーム
http://visionmaster.militaryblog.jp/d2012-01-03.html
参加者約60名
新年早々集まったもんですね。
今年は黒ベレーにホワイトタイガーでチームカラーを統一!

最前線の死闘を見守るパーマ

フラッグアタックを一毛打尽
そんなわけで今年もよろしゅう!

2012年01月05日
クリスマスにサタンが来たぞ!
ここ数ヶ月くそみそ忙しくて更新もできないまま新年、明けてしまいましたね、今回書きたいのはクリスマスサバゲーのことなんですけどね。

去年の12/25(日)デザートユニオンにて聖ニコラオス師団のイベントに参加させていただきました。
聖ニコラオス師団とは
師団司令部をストックホルムに置く、サンタクロースのみで編成される部隊である。
世界各地に緊急展開が可能な即応部隊であり、空中機動部隊の先駆け的存在である。
ドイツ軍の降下猟兵、ベトナム戦争における米軍のヘリコプター機動作戦は
当部隊を参考にして生み出されたものである。
師団編成は
第一旅団 ヨーロッパ
第二旅団 アメリカ
第三旅団 日本
となっている。
お家の人に一切気づかれずにプレゼントを配るという離れ業をやってのける。
その高い潜入能力から、世界中の諜報機関からも参考にされている。
もといクリスマスにサバイバルゲームしかやることがない集団!とは今回誘っていただいたコマツ氏の言葉
そんな集団に近接火力支援部隊、コールサイン「ファイヤードラゴン」の一員として参加してきました!

自分は飛び入り参加だったんで全然予想してなかったんですけどサンタは大体全体の二割程度だろうと思ってたら!

当日参加者90名中サンタクロース(トナカイも含む)が60名位!!
というわけで全身真っ赤の集団の半分は黄色いマーカー付けて戦うというなんとも見分けづらい装備での戦いになったわけです。
「なんで同じサンタ同士で、血を流さなければいけないのか…、ヒャッハーッ!」てな感じで皆終始テンションMAX!

あっちにも

こっちにも

尋問されたり

処刑されたり
地獄絵図ですな!なにより辛かったのは途中で雪が降ったことかな。

そんなこんなで途中コマツ氏と日本兵やったり久々に楽しんできましたよ。
コマツ氏写真提供ありがとう。

去年の12/25(日)デザートユニオンにて聖ニコラオス師団のイベントに参加させていただきました。
聖ニコラオス師団とは
師団司令部をストックホルムに置く、サンタクロースのみで編成される部隊である。
世界各地に緊急展開が可能な即応部隊であり、空中機動部隊の先駆け的存在である。
ドイツ軍の降下猟兵、ベトナム戦争における米軍のヘリコプター機動作戦は
当部隊を参考にして生み出されたものである。
師団編成は
第一旅団 ヨーロッパ
第二旅団 アメリカ
第三旅団 日本
となっている。
お家の人に一切気づかれずにプレゼントを配るという離れ業をやってのける。
その高い潜入能力から、世界中の諜報機関からも参考にされている。
もといクリスマスにサバイバルゲームしかやることがない集団!とは今回誘っていただいたコマツ氏の言葉
そんな集団に近接火力支援部隊、コールサイン「ファイヤードラゴン」の一員として参加してきました!

自分は飛び入り参加だったんで全然予想してなかったんですけどサンタは大体全体の二割程度だろうと思ってたら!

当日参加者90名中サンタクロース(トナカイも含む)が60名位!!
というわけで全身真っ赤の集団の半分は黄色いマーカー付けて戦うというなんとも見分けづらい装備での戦いになったわけです。
「なんで同じサンタ同士で、血を流さなければいけないのか…、ヒャッハーッ!」てな感じで皆終始テンションMAX!

あっちにも

こっちにも

尋問されたり

処刑されたり
地獄絵図ですな!なにより辛かったのは途中で雪が降ったことかな。

そんなこんなで途中コマツ氏と日本兵やったり久々に楽しんできましたよ。
コマツ氏写真提供ありがとう。