2011年07月14日
ミニガンミーテングその4
皆様おひさしぶりです朝はおはよう忍者隊ガッチャマンを見てから仕事に行くパーマです。
特にベルクカッツェのオネェキャラと白鳥のジュンのギャルキャラが好きです。
え~、7月10日エリア51にて開催の第2回ミニガンミーティングですが、主催者の都合で中止(延期?)になってしまったんですよー!
もぉう、しっかりネタ用意したのに!名刺まで作ってはりきってたのに!
残念ナリヨ。
そんなわけでね、去年のミニガンミーティングを振り返るとしますか。
今回は血で血を洗うミニガン対ミニガンの地獄の黙示録とミニガンナー扮するターミネーター軍対通常電動ガンで戦う地球防衛軍のリアルターミネーター戦について。
先ずはレギュレーション、このイベントは、ミニガンナー達がミニガンをバリバリ撃って楽しもうというのが主旨なわけで、重いミニガン背負って陣地まで歩いていったのに、開始早々に1発食らっておしまいというのは非常に残念なわけです。
そこで今回は体によく振った炭酸飲料(ノンシュガーなのでべたつかない)を体に貼り付けてそれが破裂したらヒット!という特殊なゲームでした。
ミニガン対ミニガン
14名のミニガンナーが2チームに別れ戦います。
こんな体験二度とできないだろうなぁ。
最初のうちは通常のサバゲー同様お互い遠くから打ち合います、えぇ弾は飛んでくるし体にも当たるんですが、そんなションベン弾ではアルミ缶の装甲は破れないわけで、途中で悟るわけです、これはもっと距離を詰めないといけないぞ、と!
5:40くらいの缶の爆発はかなりいい感じですね。
次第に敵との距離は短くなり、お互い隠れる事もせず正面から正々堂々と撃ち合う、何と言えばいいんだ?まるでオロチ独歩対リチャード・フィルスとの戦いのような!(わかる人いるかな)

自分はもう「どうして同じミニガン同士で戦わなくてはいけないんだ!」とか言いながら終始ニヤニヤしてましたね。
続いてターミネーター戦
侵略してくるターミネーターのエネルギーゲインを破壊して地球をまもれ!というゲーム。
ターミネーターは缶が破裂したら終わり、防衛軍は復活可能というルールでスタート!
前のゲームでコツは付かんだのでみんな避けも隠れもしませんwww
叫び声をあげて走ってくる防衛軍はモチロン一斉射撃で蜂の巣です。
それがまた、撃って楽しい、撃たれて楽しいミニガンの世界!
皆笑顔で死んでいきますw
それでも1人また1人と確実にやられていくターミネーター達、私もついに左腕の缶が爆発してターミネータは全滅、地球の平和は守られたわけです。
楽しかったなぁ、しいて言えば破裂した液体がミニガンにかからないように必死だったことが今回の反省点かなぁ、次回は風船とかのほうがいいかもねー!
特にベルクカッツェのオネェキャラと白鳥のジュンのギャルキャラが好きです。
え~、7月10日エリア51にて開催の第2回ミニガンミーティングですが、主催者の都合で中止(延期?)になってしまったんですよー!
もぉう、しっかりネタ用意したのに!名刺まで作ってはりきってたのに!
残念ナリヨ。
そんなわけでね、去年のミニガンミーティングを振り返るとしますか。
今回は血で血を洗うミニガン対ミニガンの地獄の黙示録とミニガンナー扮するターミネーター軍対通常電動ガンで戦う地球防衛軍のリアルターミネーター戦について。
先ずはレギュレーション、このイベントは、ミニガンナー達がミニガンをバリバリ撃って楽しもうというのが主旨なわけで、重いミニガン背負って陣地まで歩いていったのに、開始早々に1発食らっておしまいというのは非常に残念なわけです。
そこで今回は体によく振った炭酸飲料(ノンシュガーなのでべたつかない)を体に貼り付けてそれが破裂したらヒット!という特殊なゲームでした。
ミニガン対ミニガン
14名のミニガンナーが2チームに別れ戦います。
こんな体験二度とできないだろうなぁ。
最初のうちは通常のサバゲー同様お互い遠くから打ち合います、えぇ弾は飛んでくるし体にも当たるんですが、そんなションベン弾ではアルミ缶の装甲は破れないわけで、途中で悟るわけです、これはもっと距離を詰めないといけないぞ、と!
5:40くらいの缶の爆発はかなりいい感じですね。
次第に敵との距離は短くなり、お互い隠れる事もせず正面から正々堂々と撃ち合う、何と言えばいいんだ?まるでオロチ独歩対リチャード・フィルスとの戦いのような!(わかる人いるかな)

自分はもう「どうして同じミニガン同士で戦わなくてはいけないんだ!」とか言いながら終始ニヤニヤしてましたね。
続いてターミネーター戦
侵略してくるターミネーターのエネルギーゲインを破壊して地球をまもれ!というゲーム。
ターミネーターは缶が破裂したら終わり、防衛軍は復活可能というルールでスタート!
前のゲームでコツは付かんだのでみんな避けも隠れもしませんwww
叫び声をあげて走ってくる防衛軍はモチロン一斉射撃で蜂の巣です。
それがまた、撃って楽しい、撃たれて楽しいミニガンの世界!
皆笑顔で死んでいきますw
それでも1人また1人と確実にやられていくターミネーター達、私もついに左腕の缶が爆発してターミネータは全滅、地球の平和は守られたわけです。
楽しかったなぁ、しいて言えば破裂した液体がミニガンにかからないように必死だったことが今回の反省点かなぁ、次回は風船とかのほうがいいかもねー!
独歩の笑顔がまぶしいです笑
さて、先日の件ですが、理解できましたが
電動BBローダーは50発送るのに5秒かかりますが、
M134は50発1秒です。BB弾の供給が間に合うのでしょうか?
おしえてクレクレで申し訳ございません。
な、な、なんですって中止!!
ホ~~~~~トに残念でしたね。
こちらも動画アップ楽しみにしていたので、凄く残念でした。
でも、こうしてあらためて動画を見るとやはり迫力が違いますね!!
関係ない話ですが、やまさんは7・24虎の穴大会は参加されますか?
デザユニで偶然ミニガン5機揃った事はあるんだけどね。
ミーティングに参加してた人はみんなこの独歩みたいにニヤニヤしてたよw
それにはポイントが2点あります。
1つは、給弾ホースがミニガンの給弾口に直接繋がっているわけではなく、フィーダーの先にBB弾を溜めるような作りになってるんですね、三脚に乗っている映像を見ると分かるように、フィーダーの元が上向きになっていてそこに溜まるようになます。
本体に書いてあるようにミニガンは5秒撃ったら10秒休むがお約束ですからその間に給弾するって寸法です。
2つめは、まぁ個人的な事なんですけどバリバリ撃つのはとても楽しいです、しかし他のゲーマーがマグチェンジとか弾切れのスリルを楽しんでいるのにミニガンナーはトリガー引くだけってちょっとつまんないなと思って、あえて2000発くらいで給弾せざるおえないような仕様にしてみました。
最近は仲間の要望で無限に撃ち続けられる給弾ユニットを自作中です、完成したら紹介するとおもいます。
まことに残念でござるよ、ミニガン狂のわたしのためにあるイベントといっても過言ではないですからね。
ちなみに、虎の穴には参加しませんが、明日BB JUNGLEで行われる24時間耐久サバゲーにミニガン2機で参戦してくるので、そのレポートにご期待ください。