2011年07月28日
24時間耐久サバゲーその2
大会から10日ほど経ちましたが参加された皆さん体調は大丈夫でしょうか。

自分は毎度ながら30キロの装備で24時間走り回っていた後遺症で本来であれば野戦病院に担ぎ込まれてもおかしくないような全身の激痛(ただの筋肉痛)が3日ほど続きました、翌日から仕事してましたけど高所作業だったので命がけでしたよw
大会の結果が出ました、今回はブロークンアローも無く押しつ押されつの接戦でしたけど、結果を見れば、連合軍-585ゲリラ軍-1385で私が所属していた連合軍が-800ポイント差で圧勝でしたね、何度も自陣が陥落しかけましたがこんなにも差がついていたとはW
今回はゲームで出会った方を紹介しようと思います。
このゲームにはミニガンナーが自分と相棒の陸戦四号さん含め3名参加していました。
そのもう一方は敵軍で参加していたのでミニガン対ミニガンの熱い戦いが昼夜続きました。
ミニガンって敵に回すと怖いね!
と改めて思いました。あと夜のミニガンは撃たれるほうも撃つほうも怖いね。

熱い戦いを演じてくれたゲリラ軍側のミニガンナーSPOWLさん
たぶん去年の耐久戦も一緒にいたと思う。

SPOWLさんのミニガンはゲームに特化したショートバレル使用で自作のマガジンには飯盒がとり付けられて
大幅な装弾数アップがされています。
次は、私自身が日本軍装備で参加していたんですが、友軍の中に米兵がいたので一緒に写真撮らせてもらっちゃいました。

WW2アメリカ軍装備のcanpfboyさん(硫黄島ver)

最初は敵国ということで一触即発なムードでしたが、すぐに打ち解けました。

そんなわけでなんとか24時間戦いきりました、自分の戦績はというと、最多フラッグ持ち帰りということで賞品いただいちゃいました!

来年はどんなドラマが待っているやら、今から楽しみっす!

自分は毎度ながら30キロの装備で24時間走り回っていた後遺症で本来であれば野戦病院に担ぎ込まれてもおかしくないような全身の激痛(ただの筋肉痛)が3日ほど続きました、翌日から仕事してましたけど高所作業だったので命がけでしたよw
大会の結果が出ました、今回はブロークンアローも無く押しつ押されつの接戦でしたけど、結果を見れば、連合軍-585ゲリラ軍-1385で私が所属していた連合軍が-800ポイント差で圧勝でしたね、何度も自陣が陥落しかけましたがこんなにも差がついていたとはW
今回はゲームで出会った方を紹介しようと思います。
このゲームにはミニガンナーが自分と相棒の陸戦四号さん含め3名参加していました。
そのもう一方は敵軍で参加していたのでミニガン対ミニガンの熱い戦いが昼夜続きました。
ミニガンって敵に回すと怖いね!
と改めて思いました。あと夜のミニガンは撃たれるほうも撃つほうも怖いね。

熱い戦いを演じてくれたゲリラ軍側のミニガンナーSPOWLさん
たぶん去年の耐久戦も一緒にいたと思う。

SPOWLさんのミニガンはゲームに特化したショートバレル使用で自作のマガジンには飯盒がとり付けられて
大幅な装弾数アップがされています。
次は、私自身が日本軍装備で参加していたんですが、友軍の中に米兵がいたので一緒に写真撮らせてもらっちゃいました。

WW2アメリカ軍装備のcanpfboyさん(硫黄島ver)

最初は敵国ということで一触即発なムードでしたが、すぐに打ち解けました。

そんなわけでなんとか24時間戦いきりました、自分の戦績はというと、最多フラッグ持ち帰りということで賞品いただいちゃいました!

来年はどんなドラマが待っているやら、今から楽しみっす!
あっ、すいません教えてください。フィーダーのキレコミはどうやって加工するんですか?全部ネジばらして、一個ずつ切るんですか?
あと、ねじったときにキレコミが開いて、BB弾が漏れることないですか?これはフィーダーに弾詰めて、自由落下方式の場合ですが、
よろしくお願いします。
日本兵×ミニガンが意外とマッチするのには驚きました(°□°;)
しかし、いつ見ても凄い光景ですね。
でも銃で見えづらいですが、日米決戦している後ろの人が疲れてうなだれているように見えるのは気のせいでしょうか(笑)
今回20000発はいきましたね、野戦でも使ってればそれ以上でしたねw
私はフィーダーの前後5コマずつを外して残った長い方をディスクグラインダーを使って切り込みいれました、そのとき樹脂が溶けてバリが出るので綺麗に取らないとあとで大変な事になりかねないです。
塩ビ用のノコギリでサクサクきるのもいいかと思います。
それに外した部分を繋ぎなおして作業終了です。
私が使っている限りではBB弾がもれるような事はないですね、ちなみにボックスの付け根近くのコマには手動で給弾するための穴(直径15mm位)を開けました
おかげさまでいい写真が撮れました。
私は毎年参加してますから来年はぜひ日本兵でそろえましょう!
初コメントありがと、俺アメブロ会員じゃないからランチアブログにはコメントできないけど。
今年も参加してきたのよぅ、今回はほぼミニガン装備だったからホント死ねたw
近々ブログを紹介させてもらうよ、とりあえずお気に入りに追加しておくわ!
そうなんです辺り一面死体の山でw
ちなみにアメリカ兵と肩を組んでる写真の外では海兵隊達のトンプソンが自分に銃口を向けているのです。
私もフィーダーキレコミ加工してみます。
ありがとうございました。
私のブログが世のミニガンナーの為になることがなにより嬉しいです、これからもミニガン界を盛り上げるべく奮闘していきますので応援よろしくです。
Spowlの連れのなまずです。
24時間のパーマ様のバックパックにはspowl共々大変感化されたものがあり
現在、私の方でもバックパックを製作中なのですが、肝心のフィーダーの入荷が
大変遅く、CAWも寸法を答えられず接続部の製作が出来ておりません。
もしよろしければフィーダー断面の内寸を教えて頂けないでしょうか?
そして、次回の耐久、他ゲームでのまたのご交流を楽しみにしておりますw
私のバックパックはツイン給弾で毎秒50発を計画しておりますw
お疲れ様でした、夜中でもミニガンバリバリ撃ちまくる超攻撃スタイルには敵ながら天晴れといいたいですね。
ついにSPOWL隊にもバックパック導入ですか!私もできる限り協力いたしましょう!
完成の暁には是非取材させていただきたいですなぁ。
寸法ですが、フィーダーは凸型のパーツをつないで作られています、ですのでまず凸の厚い部分、外径:厚み24mm幅85mm、内径:厚み17mm幅75mm。
凸の薄い部分外径:厚み16mm幅75mm、内径:厚み12mm幅67mmです。
文だと説明が難しいですが参考になりましたかね?
なまずさんの変わりに御礼を申し上げます。