2011年08月26日
プレデターモデル
前回、トイザらスにてナーフの類似品っぽいバルカンを買ってきたよって書いたんですが、今回は遊んでみてのレポート書きます。
先ずはパッケージ
AIR BONE

NERF

よく似てるっしょ?商品の写し方とか少年のドヤ顔とか。
マルイの電動ガンのパッケージとCAWのM79のパッケージくらい似てるよね。
箱を開けます

シンプルだー、商品を針金で固定してあるだけ。
付属品のBOXマガジン
30連アーモベルト

合体!カッコイイやないか!
コイツを起動するには6本の単1電池が必要。4本は発射機構用、2本は砲身回転用だ、そのためトリガーを緩く引くと給弾せずに砲身だけを回転できる、アサヒファイヤーアームズもビックリのギミック。
で、ちゃんと回ってる砲身から弾が出るのかと思いきや、実は回転する部分はダミー、弾が出るのは砲身の軸の真ん中からでしたw
発射サイクルは30発を20秒で撃ち切るといった感じです、ちょっと物足りないね、バッテリーをでかくしてハイサイカスタムしてみようかしら。

そしてこの商品で一番感動した点、それはハンドガード、ミニガンにハンドガードが付いてるといったらミニガンファンにはお馴染みのプレデターですね!

このオモチャを作った方もきっとプレデターを見て育ち、いつかはオレもとハァハァしていたんでしょう、バルカンにかける愛は世界共通なんだなと感じました。
発射動画
さーて、御殿場行く準備しなきゃ!ではまた。
先ずはパッケージ
AIR BONE

NERF

よく似てるっしょ?商品の写し方とか少年のドヤ顔とか。
マルイの電動ガンのパッケージとCAWのM79のパッケージくらい似てるよね。
箱を開けます

シンプルだー、商品を針金で固定してあるだけ。
付属品のBOXマガジン
30連アーモベルト

合体!カッコイイやないか!
コイツを起動するには6本の単1電池が必要。4本は発射機構用、2本は砲身回転用だ、そのためトリガーを緩く引くと給弾せずに砲身だけを回転できる、アサヒファイヤーアームズもビックリのギミック。
で、ちゃんと回ってる砲身から弾が出るのかと思いきや、実は回転する部分はダミー、弾が出るのは砲身の軸の真ん中からでしたw
発射サイクルは30発を20秒で撃ち切るといった感じです、ちょっと物足りないね、バッテリーをでかくしてハイサイカスタムしてみようかしら。

そしてこの商品で一番感動した点、それはハンドガード、ミニガンにハンドガードが付いてるといったらミニガンファンにはお馴染みのプレデターですね!

このオモチャを作った方もきっとプレデターを見て育ち、いつかはオレもとハァハァしていたんでしょう、バルカンにかける愛は世界共通なんだなと感じました。
発射動画
さーて、御殿場行く準備しなきゃ!ではまた。
今の子供は恵まれてますよね(^O^)
私的にはAIR BONE少年のどや顔が好きですねp(^^)q
ホントですね、トイガン業界はドンドン肩身が狭くなってるというのに、このオモチャで育った子供達が将来サバゲーができる環境が残っているのか不安になりますよ。