2011年03月02日
長くなきゃ、カッコつかない。
私が所有しているCAW製のミニガンは20年くらい前トイテックというメーカーが販売していたものをリメイクして再販したものなんですが、当時トイテック製は36万円で発売されていたがCAWは32万円でちょっと安い、というか数字で見れば少しだが、時価で考えればかなり安くなったんだと思う。
性能は良くなった上に価格も安くなった、しかし、安くなったウラにはそれなりのコストダウンがある、その最たるものがバレルのショート化でしょう。

標準のバレルだとなんかズングリしてますね。
ミニガンはやっぱりロングじゃないと~、という人のためにロングバレルジャケットが出てるんです。

定価30000円
ん~これだけで電動ガン買えちゃうぜ。
まぁ男のロマンに金額なんて関係ないんですけど!
はい、私も付けました、今じゃ病み付きです。

この商品付けるメリットは
1、カッコイイ!
デメリットは
1、フロントヘビーでより重く
2、回転が速すぎるせいで弾がアウターバレル内で触れて集弾が悪くなる
3、長くて取り回しが不便
んー、メリット少なっ!ゲームで勝ちに行きたいならショートバレルをおすすめしますね。
バレルを延長する際、精密に繋がないと砲頭の回転がぶれる場合があります、それを軽減するためのバレルクランプなんてものもありますが、付けるもはずすもかなり面倒です、買ったのに付ける気になりませんwww
やはりバレルはトイテックの一本ものがいいですねぇ、でもCAW製ミニガンには組めないとか。
性能は良くなった上に価格も安くなった、しかし、安くなったウラにはそれなりのコストダウンがある、その最たるものがバレルのショート化でしょう。

標準のバレルだとなんかズングリしてますね。
ミニガンはやっぱりロングじゃないと~、という人のためにロングバレルジャケットが出てるんです。

定価30000円
ん~これだけで電動ガン買えちゃうぜ。
まぁ男のロマンに金額なんて関係ないんですけど!
はい、私も付けました、今じゃ病み付きです。

この商品付けるメリットは
1、カッコイイ!
デメリットは
1、フロントヘビーでより重く
2、回転が速すぎるせいで弾がアウターバレル内で触れて集弾が悪くなる
3、長くて取り回しが不便
んー、メリット少なっ!ゲームで勝ちに行きたいならショートバレルをおすすめしますね。
バレルを延長する際、精密に繋がないと砲頭の回転がぶれる場合があります、それを軽減するためのバレルクランプなんてものもありますが、付けるもはずすもかなり面倒です、買ったのに付ける気になりませんwww
やはりバレルはトイテックの一本ものがいいですねぇ、でもCAW製ミニガンには組めないとか。
アルミはすぐ噛むから怖いんですよねー、私は買ったその場でBIGの店長に丸投げしましたWWW
>>ケン、タカミーさん
CAW製が発売されてもなお、トイテック製はミニガンファンの憧れであり続けるわけですね。
遊びに行かせていただきます!