スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年04月26日

ミニガンの残弾処理って

ゲームは一日10000発!

どーも、秒間50連射でお馴染みパーマ迷人です。

今回は私の好きなSIN-Gさんのスタイルをパクらせてもらいましたよ、要するにあれですよ、おま…、おまんじゅう!そうそうおまんじゅうね!

へ?…オマージュ?


そう言いましたけど。

言ってないですよお饅頭なんて。

そんな感じでやってますけどもねー、えぇサバゲーしたいっすわぁ、もう一月近いなぁでももう半月は忙しいだろうなぁ、いいなぁ虎の穴行きたかったぜぇ。

では今回はミニガンの本体に残ったBB弾の処理について書こうと思います。

普通電動ガンの残弾処理はマガジンを抜いて2~3回空撃ちすれば済むものですけどミニガンの場合その構造上マガジンを抜いても本体にBB弾が200発くらい残ります、これにはマガジン内のBB弾を撃ちきってはいけないというお約束があるんです。

それを守れない悪い子のミニガンは夜中に妖精がやってきて給弾パーツをボロボロに壊されるということです。

しかし本体に残ったBB弾そのままにするわけにもいかないですよね、ミニガンナーは遊んだ後に必ずやらなければいけない儀式があります、そう給弾ポートの掃除と駆動部分のグリースアップですね。

それを行うためにはマガジンを抜き、給弾ユニットを外す必要がありますね、しかしこの場合マガジンを抜く際に本体に残ったBB弾が勢いよくもれてしまいます、まぁ数十発ですが。

されど数十発それだけあればM4のマガジンくらいいっぱいにできます、ミニガンナーがケチケチすんな!とお思いでしょうが、ミニガンビンボーの私はそんな僅かなBB弾も無駄にはしたくないのです。

そこで編み出した技がこれだ!

1.マガジンを繋げたまま給弾ユニットを外す。

2.給弾ユニットをひっくり返して振り、マガジン内にBB弾を流し込む。


3.マガジンを抜く

4.給弾ユニットのギアを手回ししてBB弾を抜く。

この手順で弾抜きを行えば一切BB弾は無駄になりません、フィールドでも簡単に残弾処理ができますね。

ミニガンナーの皆さん是非やってみてください、200発のBB弾があれば我々は4秒間もトリガーを引けるのですから!

  


Posted by パーマ  at 23:30Comments(9)マイミニガン

2011年04月21日

実録!ミニガンスリングの実態!

前回の記事で紹介したミニガン用のスリング。

私が試行錯誤の結果作り出したこのスリングは一体どのように作ったのかってのを紹介しようと思う。

え~、何を隠そうこのスリング、特徴ある形を見れば分かる方もいるかと思うが、西ドイツ軍のYサスペンダーを加工して作ったのです。

ちなみにこのサスペンダー自体は上野の中田商店でお一人様3個まで!ご自由にお持ちください。と店頭に
おいてあった物を貰って作ったので制作費はタダ。


このサスペンダーをチョッキンチョッキンチョッキンナー。

で金具をカラビナで繋ぐだけー、かんたーん!


早ーい!安ーい!おいしーい!

吊るときはこの三角から吊ると一点でバランスがとれます。

迷えるミニガンナーたち、是非お試しあれ。

  


Posted by パーマ  at 23:11Comments(10)自作

2011年04月16日

ミニガン用スリング

ミニガンを持って暴れ回るヒーローたち、彼らは皆揃ってアゴと腹筋が割れてるガチムチ体系の大男達だ。

それに比べ、日本のフィールドでミニガンを振り回しているのは運動不足のもやしっ子。


ミニガンを持って走り回るにはそれなりの筋力が必要ということだ。

しかしそんな筋肉はゴールドジムでも通わなきゃ手に入らんし。

俺など身長157センチのリトルボーイじゃそもそも…。

そこで、映画のヒーローは使ってないチートアイテムを使おうじゃないの!

そう、スリングだ!

しかしミニガン用のスリングなんて売ってないし、そもそもミニガンってスリング付ける所ないし。

そうやってミニガンナーの誰もが試行錯誤を重ねている事でしょう、そこで今回は私が使っているスリングを紹介します。

大概のミニガンナーの方はこのように肩掛けの二点吊りにしている方が多いと思います。

しかしこの方法、動きに制約があって動きづらいのです。

そこで私は考えました一点吊りにしたらもっとフレキシブルに動けるんじゃないのか?と。
それがコレ。



1点で吊ったミニガンを首で支えるという方法。

こいつはかなり動ける!しかし、首への負担がハンパじゃない。

ん~もっといい方法はないものかと探していたところ、21世紀のヒーローもスリング使ってたよ。

プレデターズのミニガンマンは2点吊りの2点受け。
吊ったミニガンをバックパックに連結するという発想、それをさらに進化させたスタイルがこれだ!



1点吊りのミニガンをアリスパックに連結するスタイル。

このスリングにすることにより。

1.私の使っている総重量15キロのバックパックに15キロのミニガンを連結した事で前後の重さのバランスがとれて一体感が増した。

2.ミニガンの弱点だった右構えしかできないという弱点を克服!

バリケードの左側から体を隠して射撃する事ができるのです!

従来はこう

バリケードの左から撃つとチョッパーのように体丸出しで隠れられない。

しかしコイツなら左からもイケるぜ!

これぞ、ゲーマーのためのミニガン専用スリングと言えよう。




  


Posted by パーマ  at 20:32Comments(10)マイミニガン

2011年04月08日

ミリドル乙夜さんのブログに!

いやーNEWSですよ、このブログ至上最大の!

なんとパーマがミリドル乙夜さんのブログに登場です!
http://miridoru.militaryblog.jp/e209962.html

ワシ目ぇつむっとるしww

うちの子もねぇ、ダッコしてもらったんですよ。



ちなみに今月号のアームズマガジン2011年5月号のゲリラリラの革命戦士反逆同盟のコーナーにも登場しました。
そして、次のページのサバイバルゲーム虎の穴の記事にも登場ですww

そして、SATマガジン2011年5月号の6ミリ弾列伝にも登場ですWWW

しゅごい!何で今月こんなにメディアに登場してんだ俺。

あっ、俺じゃなくミニガンか!  


Posted by パーマ  at 21:41Comments(10)ミニガン名鑑

2011年04月04日

VISIONチャリティーサバゲ

4月3日木更津のVISIONで行われた東日本大震災チャリティーゲームに参加してきました。
今回の参加費3000円のうち半分が義援金として募金されるそうです。

今回も私はミニガンメインの装備だったんですが、それを見たある女性から声をかけられまして。

「やまさんですよね?」(友人にはやまさんと呼ばれている)

その方はミリブロでも常にTOP3をキープしているミリドルの乙夜さん…、のマネージャーさんでした!

今回のゲーム、SATマガジンの取材が入っていて、乙夜さんが参加してたんですよ。

以前、乙夜さんが企画した女子サバゲー部というイベントに友人が参加した際、自分は付き添いで会場にいたんですが、まさか覚えていてくれたとは。

乙夜さんも覚えていてくれたようで一緒に写真など撮ってもらった次第です。



こうして覚えていてもらえたのも何を隠そうミニガンのおかげ。
知ってる方もいるやもしれませんが、私が女サバに付き添った友人というのがマンガブログをやってまして、そのマンガのキャラクターとして自分も登場してたんです、ミニガンとセットで。

それを見てくれていた乙夜さんたちの頭の片隅に記憶しておいてもらってたようです。

ミニガンは撃って楽しいだけじゃなく、交友関係まで広がるアイテムなんですね~。

ミニガンありがとう、感謝一生!  


Posted by パーマ  at 22:29Comments(4)ゲーム