2011年03月07日
ミニガン用三脚
トイガンのミニガンは手で持って撃つように作られてますね、でも本来ミニガンって持って撃つどころか持ち上げることすらひと苦労でしょう。

本来はヘリのドアガンのように乗物に備え付けられているか。

三脚等に固定して使用するものなんですよね。
ミニガン装備で一日中戦い続けるのはめちゃくちゃ疲れるし、沢山のミニガンナーの中でもより個性的なミニガンナーでいたい!という思いから自作しました!

素材はハードオフで見つけたジャンクの天体望遠鏡1000円
これの望遠鏡部分は即ゴミ箱行きで三脚の部分のみを流用。

重さに耐えるよう補強し、シルバーだった足は黒スプレーで塗装して、ステーは職場にあった廃材を使って制作!

総制作費1500円くらいかな。
見た目はまぁ、DIY感丸出しですけど、ゲームで使ってみながら改良していくとしますか。

本来はヘリのドアガンのように乗物に備え付けられているか。

三脚等に固定して使用するものなんですよね。
ミニガン装備で一日中戦い続けるのはめちゃくちゃ疲れるし、沢山のミニガンナーの中でもより個性的なミニガンナーでいたい!という思いから自作しました!

素材はハードオフで見つけたジャンクの天体望遠鏡1000円
これの望遠鏡部分は即ゴミ箱行きで三脚の部分のみを流用。

重さに耐えるよう補強し、シルバーだった足は黒スプレーで塗装して、ステーは職場にあった廃材を使って制作!

総制作費1500円くらいかな。
見た目はまぁ、DIY感丸出しですけど、ゲームで使ってみながら改良していくとしますか。
ちょっと頼りないですよね~、補強はしたけど歪むしwww
陸戦四号さんはミニガンを愛すあまり、ミニガン購入と同時に持ってた銃全て売り払いましたよ!最近はセミオート戦でミニガン手回しするのが辛くなってM200買いましたが。
私は初めて買った電動ガンがCAR-15でした!今もありますが、あれってM203着いたんですか。
私は陸戦四号さんのように一日中ミニガン振り回すのは肉体的にも金銭的にもきついので電動ガンも併用してますよ。
このブログではまだミニガンの事しか書いてないんですが、三八式歩兵銃からRPG-7まで色々とコレクションしてます、特にブルパップ好きなんで最近はタボールやL86を使う事が多いです。
ブログいつも楽しませてもらってます。
自分にとってミニガンは行き着くところといいますか、避けては通れぬ道というヤツでした。